2012年10月18日

宇宙と素粒子の夜 Vol7前編

今回は「量子論」について考えてみました。
(50:51)



スマートフォンのかたはこちらからどうぞ
posted by F_A at 20:05| Comment(2) | podcast
この記事へのコメント
いつも楽しく聞かせていただいております。毎回とても楽しみです。

今回前半 15:45 あたりからの《波に関する説明》で、少し分かりにくくなっているのでは無いかと思い書き込ませていただきます。

番組での説明。波長の逆数が周波数=1秒間の波の数。

波長が長さ(m)を指す場合は間違っています。これでは、単位長さ当たりの周期数です。

(あまり無さそうですが)波長が時間=1周期の時間(Sec)を指すならば正解です。
単位時間当たりの周期数となります。
**
この後光(量子)の話へ行くならば、ここで間違えると意味不明になってしまいます。
念のため老婆心ながら、真空中の光(電波)の場合、波長をλ[m]、光速をc[m/Sec]、周波数をf[Hz]とすると。
λ = c / f

Posted by 山崎樹弥 at 2012年10月19日 17:00
山崎様 ご指摘ありがとうございます。 周期の逆数でした。 次々回の配信で訂正・補足説明致します。
Posted by 局長 at 2012年10月19日 18:59
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: