スマートフォン専用ページを表示
宇宙と素粒子の夜
宇宙と素粒子について、ちょっと考えてみるポッドキャストです。
堅苦しくならないようにがんばります。
バックナンバーはこちらから http://cosmo.space-podcast.net/
<<
宇宙と素粒子の夜 Vol.6
|
TOP
|
宇宙と素粒子の夜 Vol7後編
>>
2012年10月18日
宇宙と素粒子の夜 Vol7前編
今回は「量子論」について考えてみました。
(50:51)
このブラウザでは再生できません。
再生できない場合、ダウンロードは🎵
こちら
スマートフォンのかたは
こちら
からどうぞ
posted by F_A at 20:05|
Comment(2)
|
podcast
この記事へのコメント
いつも楽しく聞かせていただいております。毎回とても楽しみです。
今回前半 15:45 あたりからの《波に関する説明》で、少し分かりにくくなっているのでは無いかと思い書き込ませていただきます。
番組での説明。波長の逆数が周波数=1秒間の波の数。
波長が長さ(m)を指す場合は間違っています。これでは、単位長さ当たりの周期数です。
(あまり無さそうですが)波長が時間=1周期の時間(Sec)を指すならば正解です。
単位時間当たりの周期数となります。
**
この後光(量子)の話へ行くならば、ここで間違えると意味不明になってしまいます。
念のため老婆心ながら、真空中の光(電波)の場合、波長をλ[m]、光速をc[m/Sec]、周波数をf[Hz]とすると。
λ = c / f
Posted by
山崎樹弥
at 2012年10月19日 17:00
山崎様 ご指摘ありがとうございます。 周期の逆数でした。 次々回の配信で訂正・補足説明致します。
Posted by 局長 at 2012年10月19日 18:59
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
プロフィール
名前:F_A
性別:男性
職業:若旦那
一言:取り扱う分野がマニアック(笑)ですが、ボチボチ配信していきます。
当番組の楽曲は@kaerucar さんに制作していただきました。
登録はこちらから
番組へのメールはこちらから
<<
2015年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(07/02)
配信中断について
(04/24)
宇宙と素粒子の夜 Vol.15
(12/09)
宇宙と素粒子の夜 Vol.14おまけ
(12/01)
宇宙と素粒子の夜 Vol.14後半
(12/01)
宇宙と素粒子の夜 Vol.14前半
最近のコメント
宇宙と素粒子の夜 Vol10おまけ前半
by (05/18)
宇宙と素粒子の夜 Vol9後半
by 匿名 (05/17)
配信中断について
by サニーぼんず (05/23)
配信中断について
by 珈琲 (04/13)
配信中断について
by ひろどん (04/20)
番組使用楽曲
ED-目があって微笑む
ED-目があって微笑む-off_Vo
BGM-Friend & Night
タグクラウド
カテゴリ
podcast
(28)
テスト
(0)
お知らせ
(1)
検索ボックス
過去ログ
2015年07月
(1)
2015年04月
(1)
2014年12月
(3)
2014年09月
(2)
2014年02月
(2)
2014年01月
(2)
2013年05月
(5)
2012年12月
(1)
2012年11月
(2)
2012年10月
(3)
2012年09月
(2)
2012年08月
(3)
2012年07月
(2)
RDF Site Summary
RSS 2.0
今回前半 15:45 あたりからの《波に関する説明》で、少し分かりにくくなっているのでは無いかと思い書き込ませていただきます。
番組での説明。波長の逆数が周波数=1秒間の波の数。
波長が長さ(m)を指す場合は間違っています。これでは、単位長さ当たりの周期数です。
(あまり無さそうですが)波長が時間=1周期の時間(Sec)を指すならば正解です。
単位時間当たりの周期数となります。
**
この後光(量子)の話へ行くならば、ここで間違えると意味不明になってしまいます。
念のため老婆心ながら、真空中の光(電波)の場合、波長をλ[m]、光速をc[m/Sec]、周波数をf[Hz]とすると。
λ = c / f