超新星回のおまけです。
訂正: SN1987Aのニュートリノ持ち出すエネルギー量は太陽が100億年かけて出すエネルギーの10倍と説明しておりますが、正しくは100倍でした。
spep_Vol14おまけ.m4a
2014年12月09日
宇宙と素粒子の夜 Vol.14おまけ
posted by F_A at 18:44| Comment(3)
| podcast
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
SF映画の突っ込みどころも機会があったら、是非聞かせてください。
これからも楽しみにしています。
それではもっと重力加速度の高い木星
24.79m/s^2だから2.5倍
トップをねらえの木星の縮退の時
ガンバスターが中に入ってた時もバスターまし3号の中と外の時間は擦れまくってたのでしょうか?
浩どんさん ありがとうございます(^^)
あれは確か惑星の重力自体は1.3Gだけど、ブラックホールのすぐ近くにある惑星だからブラックホール自体の重力で大きな時間遅れになっていたような気がしますf^^;)
トップをねらえ!の相対論効果はかなり誇張されていますよ。
面白いのでそれは気にならないですね。